法人会の基本的指針
法人会は
よき経営者をめざすものの団体として会員の積極的な自己啓発を支援し
納税意識の向上と企業経営および社会の健全な発展に貢献します
法人会のキャッチフレーズ
めざします 企業の繁栄と社会への貢献(法人会)
会長ご挨拶

公益社団法人 保土ケ谷法人会
会長 石川 治
令和7年度より会長を務めさせていただきます石川です。 当会は、昭和45年5月に社団法人としての設立許可を国税局から受け、活動を開始いたしました。現在では保土ケ谷区、旭区、瀬谷区の3区に渡り、令和7年1月現在約2,600社の会員を擁しております。 平成25年に神奈川県より認定を受け、公益社団法人へと移行いたしました。法人会は、「税知識を身に付けたい」、「会社をよくして社会貢献したい」、「異業種交流でビジネスチャンスを掴みたい」、「福利厚生を充実させたい」という志を持つ「よき経営者を目指すものの団体」です。 このため当会では、一人ひとりの会員がよき経営者となるよう、企業経営や税務について互いに研鑽を積むとともに、納税意識の向上にもつながる各種事業を開催しております。また、会員相互の親睦を深める異業種交流会を通じて、ビジネスチャンスや新規事業のヒントを得る可能性も広がります。 今後も事業の充実に努め、中小企業の発展に貢献してまいります。引き続き、皆様方の温かいご支援、ご協力を賜りますようお願い申し上げるとともに、貴社のますますのご繁栄をお祈り申し上げます。
保土ケ谷法人会の組織図
(公社)保土ケ谷法人会は、6委員会・3部会と保土ケ谷4・旭4・瀬谷3の合わせて11支部からなっております。
これらのそれぞれの組織が中心となって、役員会や総会で決定した年度計画に従って、法人会としての公益事業を実施しています。
保土ケ谷法人会へのアクセス
公益社団法人 保土ケ谷法人会事務局のご紹介
- 所在地
- 〒240-0023 横浜市保土ケ谷区岩井町11
- 業務内容
- 公益事業業務、会員管理、各会議の運営等
